本文へジャンプ

幸泉園について

ご利用について

当施設の利用を希望される場合は、お住まいの市町村役場にあります障害福祉の窓口へご相談ください。当施設は、利用者様へ生活介護ならびに施設入所支援を提供しています。
サービスのご利用は、原則として以下に該当する方が対象になります。

1) 生活介護 … 50歳未満の方は、障害程度区分3以上
50歳以上の方は、障害程度区分2以上と認定され、施設の利用を希望する方であって入院治療を必要とせず、利用料の負担ができる利用者およびその他の法令により通所できる方
2) 施設入所支援 … 50歳未満の方は、障害程度区分4以上
50歳以上の方は、障害程度区分3以上と認定され、施設の利用を希望する方であって入院治療を必要とせず、利用料の負担ができる利用者およびその他の法令により入所できる方

施設について

  • 玄関
  • 居室
  • 食堂
  • 浴室
  • 特殊浴槽
  • 1階トイレ1
  • 1階トイレ2
  • 2階トイレ1
  • 2階トイレ2
  • 喫茶室
敷地面積 3,149平方メートル
建物面積 1,975平方メートル
鉄筋コンクリート2階建て(エレベータ付)
居室数 13室
定員 生活介護 40名
施設入所支援 40名
短期入所 空床型(詳しくはお問合せください。)
訓練棟面積 55平方メートル
畜舎  
見取り図

法人沿革

昭和54年3月31日 社会福祉法人誠心福祉協会設立 理事長 関原史人
所在地:神奈川県綾瀬市早川3067番地5
昭和54年4月1日 児童福祉施設おとぎ保育園を開園 定員90名
所在地:神奈川県綾瀬市早川3067番地5
昭和56年4月1日 身体障害者授産施設幸泉園を開園 定員50名
所在地:長野県南安曇郡三郷村大字小倉2685番地1
昭和57年4月1日 幸泉園に通所を併設
昭和59年3月3日 本部所在地を長野県南安曇郡三郷村大字小倉2685番地1に移行
従たる所在地を神奈川県綾瀬市早川3067番地5
昭和59年5月1日 軽費老人ホームA型長幸園を開園 定員50名
所在地:長野県南安曇郡三郷村大字小倉4135番地
平成10年4月1日 軽費老人ホームケアハウス長寿を開園 定員30名
所在地:神奈川県綾瀬市早川3109番地1
平成22年4月1日 おとぎ保育園改築 定員120名
平成23年4月1日 幸泉園 障害者自立支援法により支援施設に移行

施設沿革

昭和57年 通所部門併設 授産事業に安曇野牧場開設
昭和58年 心身障害児者短期訓練棟設備
昭和59年 第一回幸泉園・長幸園合同夏祭り開催
第一回サフォーク祭り開催
昭和62年 授産事業に養鶏(有精自然卵)を導入
平成元年 卵油製造販売開始
平成2年 相互利用開始(知的障害者通所)
平成6年 第一回猪祭り開催(サフォーク祭り改め)
平成11年 ふれあい牧場開園
平成22年 定員変更(入所40名・通所7名)
平成23年 指定障害者支援施設に移行
定員:生活介護40名 施設入所支援40名 短期入所(空床型)2名

生産活動

  • 企業下請簡易作業(食品袋詰等)
  • 畜産
  • 養鶏

地図

幸泉園地図

ご相談・お問い合わせ

お気軽にご相談、
お問い合わせください。

社会福祉法人 誠心福祉協会
指定障害者支援施設 幸泉園

〒399-8103
長野県安曇野市三郷小倉2685-1
地図

TEL:0263-77-5871
FAX:0263-77-5854
E-Mail:info@kousenen.jp

お問い合わせはこちら

商品のご案内はこちら
社会福祉法人 誠心福祉協会
児童福祉施設おとぎ保育園
軽費老人ホームケアハウス長寿
経費老人ホームA型長幸園
あずみ野おとぎ保育園
あずみ野第2おとぎ保育園
あずみ野第3おとぎ保育園